「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥28000安い!!10%OFF
新品定価より ¥28000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
松平治郷(不昧公)正室・方子の落款
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.1(12件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
自筆下部に出雲・松江藩主・松平治郷の正室・方子の落款(印譜)がある。1▼ 全15巻 ビジュアル版 日本の古典に親しむ 揃い 15巻セット 世界文化社 古典 2005年 平成17年。
天智天皇の和歌・漢文・自筆「百人一首」室町時代・永正十四年(1517)成立
京都の公卿・従一位・関白・近衛尚嗣の近衛家の旧所蔵
(自筆の凹凸はストロボの反射によるものです。「万葉の心」「万葉の四季」「万葉色紙五種」「万葉の書」。)
「額縁入自筆原本」
上記額は、海外展示の際に用いられた額です。続日本紀・3冊/皇學館大學史料編纂所編/定価合計41450円/六国史の中でも最も研究者の利用度の高い続日本紀の時代を直接の対象として選んだ。
「自筆原本」
下部の印は、松平治郷の正室・方子の落款。日本の文学 古典編 欠けあり 45冊セット 平家物語 保元物語 ほるぷ出版。
原本の来歴及び国内所蔵数については下記に記載
漢文「百人一首」は、現存数が少なく、特に室町時代以前の「百人一首」は、宮内庁書陵部や国立国会図書館など数部しか確認されておりません。Y3FK2-201106 レア[校註 徒然草 内海弘蔵]吉田兼好。
室町時代・永正十四年(1517)漢文「百人一首」は、正確で精緻な筆の運びが「芸術的な領域に達している」としてアメリカなど海外において高く評価されている。谷崎潤一郎 源氏物語 全26冊揃木箱/谷崎潤一郎 譯/中央公論社。
海外展示に際し、断層写真により分析されております。古典文学の決定版!! 新編日本古典文学全集 謡曲集 1と2揃 検:舞踊/能楽/平家物語/伊勢物語/源氏物語/義経記/高砂/清経/歌舞伎/江口/西行桜。原本を分析・解析するために海外の研究機関において「断層(MRI)写真」撮影等による新技術による分析・検査・証明が行われた後、一般の展示に付されたものです。復刻日本古典文学館 第一期第二回配本 源氏物語 光悦うたひ本 【d120-144】。
出品した自筆は、アメリカで撮影された下記「断層(MRI)写真」においてわかる通り、微細な曲線をも精緻に描いた極めて美しい芸術性の高い日本語の優れた文字としても高い評価を受けております。伝心敬筆 伊勢物語注《透き写し》 大津有一博士蔵 付解説〈高羽五郎・古屋彰〉。下記断層画像写真は、科学的で客観的な分析データを重視するアメリカの航空宇宙局(NASA)の技術による「断層画像(MRI)写真」です。B09436 日本古典文学会 水無瀬三吟百韻 復刻版:真作。「断層(MRI)写真」によって、古切の書の詳細を知ることができます。0034291 新装版 日本随筆大成 第二期 全24冊揃 吉川弘文館 平成6,7年。NASA(アメリカ航空宇宙局)の優れた技術である「断層(MRI)写真」撮影を通して、日本の優れた伝統技術をアメリカ国内において広く知らせているものです。●対訳 源氏物語講話 復刻版 1〜5巻 島津久基 名著普及会。
「後京極摂政太政大臣(ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん)」
「後京極摂政太政大臣(ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん)」
衣片敷(ころもかたしき)独邁当寝(ひとりかもねむ)」
「後京極摂政太政大臣(ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん)」
(文責・出品者)
漢文の「原文の読み下し文」は、読みやすいように「通行訳」としております。新編日本古典文学全集 謡曲集 1、2揃 月報付き 小学館 【A22】。
「後京極摂政太政大臣(ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん)」
衣の片方の袖を敷いて、私はひとり寂しく寝るのであろうか。【現状品】箱本 上杉史料集 上中下巻 戦国史料叢書 初版。」
現代語訳の出典:「小倉百人一首」鈴木日出男(東京大学名誉教授)
備考1:「後京極摂政前太政大臣(ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん)」は、「藤原良経(ふじわらのよしつね)。河の民 北ボルネオ紀行◆里村欣三、有光社、昭和18年/s827。「後京極摂政前太政大臣」は官職名。305-C7/宇津保物語 上中下巻 3冊セット/原田芳起 校注/角川文庫/昭和44-46年 全巻初版。平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての公卿。古事記の本性/中村啓信(著者)。後京極良経とも呼ばれる。校本 古事記 倉野憲司/編 続群書類従完成会。父は九条兼実。蜻蛉日記解釈大成 全9巻 明治書院。母は藤原季行の娘。【まとめ/上下巻セット/中巻は欠品】註増 源氏物語湖月抄 北村季吟大人原註 猪熊夏樹大人補註 弘文社蔵版【ac01h】。九条道家の父。B35 源平盛衰記 慶長古活字版 全6巻 渥美かをる解説 勉誠社 K3105。1179年、元服する。あなたが読む平家物語 1~5巻 全巻セット / 有精堂。1185年に従三位となる。定価15万以上!!絶版!! 論集上代文学 万葉七曜会 笠間書院 全22巻 検:萬葉集/古事記/日本書紀/風土記/懐風藻/枕草子/日本霊異記/源氏物語。1188年、兄の九条良通が早世したため、兼実の嫡男となった。とはずがたり総索引 本文篇・自立語篇・付属語篇/全3冊/全冊セット。その後も権中納言、正二位、権大納言と出世し、1195年には内大臣となった。即決★増補 完訳 秀真伝 上・下 2冊セット 鳥居礼/八幡書店 (管理194499081)。しかし1196年11月、反兼実派の丹後局と土御門通親らの反撃を受けて父とともに朝廷から追放され、蟄居することを余儀なくされた。西鶴事典。1199年、左大臣として復帰を果たし、その後、内覧となる。古典文学の決定版!! 新編日本古典文学全集 源氏物語 夜の寝覚 和泉式部日記 紫式部日記 更級日記 讃岐典侍日記 全7巻 検:枕草子/竹取物語。そして1202年12月、土御門天皇の摂政となり、1204年には従一位、太政大臣となった。春記長暦四年正月・宮内庁書陵部編/定価35000円/限定150部/長さ約17m/参議春宮権大夫藤原資房の日記・平安時代中期を代表する日記の一つ。
上の3枚の写真のうち、上2枚は旧所蔵者の出雲・松江藩・江戸邸と方子の調度品
3段目の写真は、「額縁裏面」に表記されるラベル
原本は、近衛家から出雲家にわたり出雲・松江藩・江戸邸で方が読まれていたものです。宮本長則氏藏・淸輔本・古今和歌集上下2冊・複刻日本古典文学館/わが国最初の勅撰和歌集で約千百首の歌を二十巻に分類して収めてある。
「断層画像写真」
《断層画像写真番号(和歌番号と同じ)-91》
印は、出雲・松江藩主・松平治郷の正室・方子の印影。【全8冊】大蔵虎明本 狂言集総索引 1/2/3/4/5/6/7/8 武蔵野書院【ac01h】。
参考資料:「後京極摂政太政大臣(ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん)」
出典・出典・財団法人小倉百人一首文化財団・所蔵
「題字、奥書の記載年号の資料」
右の写真は、漢文「百人一首」の表紙の題字。MWφ 新潮日本古典集成 創立八十年記念出版 1~82巻(45巻抜け) 81冊セット。左下に出雲・松江藩主・松平治郷の正室・方子(よりこ)の二つの落款、一番上の印が方子の娘・幾千姫(玉映)の落款。い58-042 日本古典文學大系 歌合集 萩谷朴 谷山茂 岩波書店 校注。左の写真は奥書。★中古美本 寂惠本 拾遺和歌集 一帖 原装複製 -復刻 日本古典文学館- ほるぷ出版 昭和19.10.25 初版・美本★東京発★1209。室町時代「永正十四年(1517)」の年号。新日本古典文学大系 56-73巻まで18冊【俳諧集・詩歌・頼山陽詩集他】 EKE470。年号の下の花押は近衛家の「近衛尚嗣」の花押。譯註 西鶴全集 全13巻 藤村作。近衛尚嗣(1622~1653)は江戸時代初期の公卿(従一位・関白)であるため、室町時代「永正十四年」から約百年後に「近衛尚嗣」の所蔵になったことがわかる。新時代への源氏学 6 虚構と歴史のはざまで ■竹林舎■。
その後、近衛家から「出雲・松江藩」にわたり、左下に松平治郷の正室・方子(よりこ)の二つの落款がある。古典文学の決定版!! 新編日本古典文学全集 全10巻 松尾芭蕉 近世和歌集 中世和歌集 歌論集 連歌論集 能楽論集 俳論集 連歌集 俳諧集。表紙の題字の落款から考えると近衛家から出雲・松江藩に伝来していることがわかる。「日本浄瑠璃叢書 評注近松著作集」全3冊揃 山田武太郎 明治30年(1897年) 文修書房 帙付。書いた人物の特定であるが、室町時代の「永正十四年(1517)」に書かれたことは判明しているが、筆跡の美しさと流麗な字の動線から近衛家の公卿であることは推定できるが、人物の特定までは至っていない。塵添あい嚢鈔鈔/中世的な学殖をもって仏教世俗にわたる故事の説明がなされ中世の学芸・風俗・言語の趣を知るべき直接の資料をもなしている。このため永正十四年(1517)漢文「百人一首」近衛尚嗣(1622~1653)旧所蔵である。不揃い 古典文学解釈講座 全21巻内19冊 9.10巻抜け 索引無し 1993年初版~ 【d120-122】。
近衛尚嗣の父は、後陽成天皇の皇子である近衛信尋(のぶひろ)。源氏物語 上下2冊 函有り 校註国文叢書1.2 博文館 ☆ 池辺義象編 大正☆ 古典 戦前 大正 ☆ 挿絵 送料無料。尚嗣の妹・泰姫は、水戸藩・藩主徳川光圀の正室。鴨BY2 日本古典物語全集 全30巻セット 全巻 岩崎書店 お能狂言物語/日本民話物語/日本神話物語/おとぎ草子物語/宇治拾遺物語/落窪物語。長男は、「源氏物語」を収集していた近衛基熙(このえもとひろ)
永正十四年(1517)漢文・自筆「百人一首」は、「近衛家」から出雲・松江藩主・松平治郷(不昧公)の正室・方子(よりこ)、娘の幾千姫(玉映)に伝わり、方子の生家である仙台藩から同藩の藩医・木村寿禎に伝来していたものである。古典文学の決定版!! 新編日本古典文学全集 全17巻 東海道中膝栗毛 雨月物語 仮名草子集 浮世草子集 洒落本 滑稽本 人情本 井原西鶴 等。書かれた年号と来歴が克明にわかる貴重な漢文「百人一首」である。丹鶴叢書・図譜含む9冊/定価39000円/水野忠央が自己の蔵書中から国史・記録・故実・歌集・物語等古典的価値の高いものを選んで刊行したもの。
国内における鑑定人は、自筆の筆者を識別するために、個々の文字ごとに字画線の交叉する位置や角度や位置など、組み合わせられた字画線間に見られる関係性によって、個人癖の特徴を見出して識別する方法、また個々の文字における、画線の長辺、湾曲度、直線性や断続の状態、点画の形態などに見られる筆跡の特徴によって識別する方法、そして、書の勢い、速さ、力加減、滑らかさ、などの筆勢によって識別する方法が一般的な手法です。古典文学の決定版!! 新編日本古典文学全集 近松門左衛門 井原西鶴 雨月物語等 全8巻 検:春雨物語/好色一代男/好色五人女/南総里見八犬伝。
一方、欧米では一般的には、「筆者識別(Handwriting Analysis)」と呼ばれる文字解析をコンピューターの数値によって解析しております。興福寺本大慈恩寺三蔵法師伝古点の国語学的研・索引編/築島裕。数値解析は、文字の筆順に従いX、Y座標を読み、そのX、Y座標をコンピューターへ入力後、コンピューターによって多変量解析を行うものです。古辞書音義集成・字鏡・世尊寺本/奈良時代以来の古辞書音義類より第1級古写本を選び最新の研究成果に基づく各種索引を付け刊行・秘蔵貴重書。解析の基準となるのが「ドーバート基準」で、アメリカでは日本国内の画像データを自動的に収集、自筆の分析に際し、数値データをコンピューターで自動的に解析し「極似」した画像データによって筆者を識別する研究が進んでおります。古典解説 源氏物語 まとめて14冊セット 日栄社。
③・筆者について
永正十四年(1517)漢文・自筆「百人一首」は、近衛尚嗣(1622~1653)旧所蔵です。定価15万円!!未読!! 日本古典文学全集 全51巻揃 小学館 検:源氏物語/萬葉集/日本書紀/今昔物語集/平家物語/太平記/落窪物語/枕草子/古事記。漢文・自筆「百人一首」は、書かれてから今年でちょうど500年の歳月が経過しております。南総里見八犬伝 7冊【第31回-最終話】/古今堂蔵版 明治26年/滝沢馬琴 YDH811。近衛家の公卿の多くの書体は、なめらかでやわかな書体・書風で知られておりますが、歳月の経過により「筆者識別(Handwriting Analysis)」と呼ばれる文字解析をコンピューターの解析によってもなお、近衛家の公卿の人物名を特定するには至りませんでした。新編・日本古典文学全集 (12) 竹取物語 伊勢物語 大和物語 平中物語 月報付・帯付 小学館 2006年。永正十四年(1517)漢文「百人一首」近衛尚嗣・旧所蔵は確定しておりますが、筆者の特定をしておりません。Bb2415-セットb 本 続日本随筆大成 別巻 近世風俗見聞集1~10+別巻2冊 全12冊セット 吉川弘文館。ただし、今後、研究が進むことによって筆者を特定する可能性はあります。西村屋与八、大嶋屋伝右ヱ門、鈴木重三蔵、版初版本。日本古典文学。
出品の漢文・自筆「百人一首」は、元々、掛軸に表装されて茶会の「茶掛」として鑑賞に用いられておりました。★初版 ケース付き 『 狭衣物語校注 天・地・人 まとめて3冊セット ノートルダム清心女子大学古典叢書第3期 13~15 』 福武書店。二百十数年の間に、掛軸や屏風などに複数回表装し直された痕跡示す「剥離痕」が確認されております。絶版!!古典文学の決定版!! 新編日本古典文学全集 古今和歌集 新古今和歌集 松尾芭蕉集 検:おくのほそ道/萬葉集/百人一首/土佐日記/源氏物語。海外展示に際し、自筆の保存維持管理の関係で「額縁」に表装されたものです。【34】完訳現代語版 南総里見八犬伝 滝沢馬琴作 羽津律訳 1巻~6巻 JICC出版局。漢文・自筆「百人一首」の一部は、掛軸の状態で展示されておりました。【豪華複製本】尼崎本萬葉集 本体・解説2冊組◎京都帝国大学文学部国語研究室所蔵 古澤義則 沢瀉久孝 巻16 古写本 昭和10年発行 万葉集。海外展示に際し、元の状態の掛軸に戻すことが可能なように、「Removable Paste(再剥離用糊)」を用いておりますので、落札後に「掛軸」に戻すことができます。山東京山伝奇小説集 江戸怪異綺想文芸大系第4巻/高木元(編者)。
ツイッター「源氏物語の世界」も合わせてご覧ください。平家物語(1.2) 市古貞次。
肉筆 保障 保証 真筆 真筆 親筆 古筆 本物保証 本物保障 室町 掛軸 掛け軸 自筆 天皇 茶道具 宗鑑 良寛 伝来 歌仙 極め 極札 極め札 鑑定