新入荷 再入荷

【予約販売】本 式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊 短歌、俳句

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7140円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :50038244880
中古 :50038244880-1
メーカー 26dd2ccb3d8f14 発売日 2025-05-12 02:59 定価 8500円
カテゴリ

【予約販売】本 式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊 短歌、俳句

式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊_画像1 式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊_画像2 式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊_画像3 式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊_画像4 式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊_画像5 式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊_画像6 式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊_画像7 式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊_画像8 式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊_画像9 式部史生秋篠月清集 後京極殿(九条良経)一・二 三・四 二冊_画像10
27.3×18.3㎝

【題箋】『月清集 後京極殿 一二・三四』

【内題】式部史生秋篠月清集一・二・三・四

【内容】
一 全29丁・二  全25丁・三 全26丁・四 全23丁

式部史生秋篠月清集 一
:花月百首〈建久元年(1190)作〉1丁裏
    因みに「花月百首」は「ウィキペディア」に作った年が記されていた。カ2/日本うたことば表現辞典 1・2 植物編上下 大岡信 遊子館。
:二夜百首  5丁裏
:十題百首  11丁表
:歌合百首  16丁表
:治承題百首  24丁裏~29丁裏

式部史生秋篠月清集 二
:南海漁父百首  1丁表
:西洞隠士百首  5丁裏
:院初度百首  10丁表
:院第三度百首  14丁裏
:老若歌合五十首  19丁表
:句題五十首  21丁表~25丁裏

式部史生秋篠月清集 三
:春部  1丁表
:夏部  5丁裏
:秋部  9丁表
:冬部  20丁裏~26丁裏

式部史生秋篠月清集 四
:祝部  1丁表
:恋部  8丁表
:羈旅部  12丁表
:雑部  13丁裏
:哀傷部  18丁裏
:無常部  19丁表
:神祇部  20丁裏
:釋教部  22丁表~23丁裏

【因みに】
 一~四を眺めてみると、
一~二は「花月百首」から始まって、折に触れ題詠したものが集められているようである。☆くC‐190201 レア〔霧の挽歌 高須 剛〕ある憤怒 ダリの時計。
三・四は 春・夏・秋・冬・祝・恋・羈旅……と従来の歌集の体裁である。K2FおA-200924 レア[遍路 細川憲哉]高浜虚子選 稲畑汀子選。
 つまり、前半の一・二は「私家集」の体、「秋篠月清集」の本体(?)に当たるのが三・四、つまり上・下巻と考えられる。#4/おりいぶ 飴山實 風発行所 謹呈署名・句入 飴山実。


【参考】早稲田大学図書館蔵本『六家集』と印影が同じ【画像2、10参照】。須永朝彦書簡。
この『六家集』は下記に示すとおり全二十冊。◆送料無料◆『塚本邦雄』まとめて18冊 識語 落款 毎日新聞社 白水社 筑摩書房 人文書院 湯川書房 A138。その最初の四冊(『式部史生秋篠月清集』)を「一・二」「三・四」の二冊に仕立て直したもののようである。歌集 死をみつめて 原阿佐緒 大正10年 初版函。

六家集(早稲田大学図書館蔵本)
出版事項 [出版地不明] : [出版者不明], [出版年不明]
形態 20冊 ; 27.7×19.7cm
内容等 書名は題簽による
・式部史生秋篠月清集(1-4)
・長秋詠藻(上,中,下)
・山家和歌集(上,下)
・拾玉集(1-7). 拾遺愚草(上,下)
・拾遺愚草員外(上,下)
・壬二集(上,下)


【刊期等】不明

*****************************************************************
【参考】九条 良経

平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿・歌人。子規遺墨集 子規庵保存会編 巧藝社 昭10。関白・九条兼実の次男。子午線の繭 (1964年) 前登志夫 白玉書房。官位は従一位・摂政、太政大臣。就眠儀式 須永朝彦吸血鬼小説集 特装限定77部 毛筆署名入 著者自刷木版口絵一葉入/須永朝彦/西澤書店。九条家二代当主。与謝野晶子 短歌短冊「明日という・・」。後京極殿と号した。歌集 飛行 献呈署名入/葛原妙子/白玉書房。通称は後京極摂政、中御門摂政。初版 諸注評釈 新芭蕉俳句大成 堀切実。
《経 歴》
治承三年(1179年)元服し、従五位上に叙せられる。北原白秋/署名(サイン)●歌集『白南風』●口絵:山本鼎/著者自装・背革・天金装●アルス刊・昭和9年・初版・函付・約20.5×16cm。元暦二年(1185年)従三位。斎藤茂吉短歌『高原に光のごとく鶯のむらがり鳴くは楽しかりけり』署名 軸装《真作》。文治四年(1188年)、同母兄・良通が早世したため兼実の嫡男となった。田中寒楼 田中寒樓 本 歌集 寒楼 村尾草樹 編 限定品。その後も権中納言、正二位、権大納言と昇進し、建久六年(1195年)に内大臣となった。齋藤史 全歌集/1928-1993。しかし翌年十一月、反兼実派の丹後局と源通親らの反撃を受けて父と共に朝廷から追放され、蟄居を余儀なくされた(建久七年の政変)。▲01)【同梱不可】玉籠集 上中下巻 3冊揃いセット/飯塚久敏/和本/和歌集/A。

正治元年(1199年)、左大臣として政界復帰を果たし、その後内覧となる。室井其角全集〈函入り4冊組〉石川八朗,今泉準一,鈴木克忠,波平八郎,古相正美 共編◆勉誠社/1994年◆江戸俳諧/俳諧史。そして建仁二年(1202年)十二月、土御門天皇の摂政となり、建仁四年(1204年)には従一位・太政大臣となった。二四代集 安永四(1775)乙未九月刊。しかし元久三年(1206年)三月七日深夜に頓死。高浜虚子葉書。享年三十八。366/岡井隆コレクション 全8巻セット/思潮社/1994-96年 全巻月報付。
《人 物》
 良経は和歌や書道、漢詩に優れた教養人だった。a648 馬場あき子全集 全12巻+別巻 全13冊揃 三一書房 1995年~1998年 初版 書込み多 月報揃 1Gb6。特に書道においては天才的で、その屈曲に激しく線に強みを加えた書風は、のちに「後京極流」と呼ばれた。【著者直筆サイン栞付き】『水惑星』●栗本京子著●雁書館●1984年刊●全159P●検)歌集随筆短歌俳句。
 また、叔父慈円を後援・協力者として建久初年頃から歌壇活動が顕著になり、同元年『花月百首』、同4年頃『六百番歌合』などを主催した。蛇 献呈署名入/赤尾兜子/俳句研究社。
 その活動は御子左家との強い結びつきのもとで行われたが、六条家歌人との交流もあった。閒雲 間雲 島野三秋 非売品 春夏秋冬 昭和11年 對山居 戦前 詩集? 漆 蒔絵。この良経歌壇は、のちに『新古今和歌集』へと結実していく新風和歌を育成した土壌として大きな役割を果たす。道歌大観 全 松尾茂編  [管理番号105]。
 その後後鳥羽院歌壇へ移行し、良経を含む御子左家一派は中核的な位置を占める。A138  飯田龍太全集 全10巻 飯田龍太著 角川書店 S9904。
 建仁元年(1201年)、和歌所設置に際して寄人筆頭となり、『新古今和歌集』の撰修に関係してその仮名序を書いた。加藤周一歌集 限定150部 総革装 署名入/加藤周一/湯川書房。自撰の家集『秋篠月清集』(月清集)は六家集のひとつとなっている。トレドの葵 限定41部 総革天金装 毛筆識語落款入 マリオ・アヴァティ銅版画一葉入/塚本邦雄/書肆季節社。『後京極殿御自歌合』も作風を知る上で好資料となる。歌集 不知火 水町京子 毛筆献呈署名 大正12年 初版函。日記に『殿記』、著作に『大間成文抄』がある。歌集 日本人霊歌 塚本邦雄 昭和33年 初版カバ。

小倉百人一首では「後京極摂政前太政大臣」として知られる。★ 超希少 ★ 正岡子規 内藤鳴雪 直筆 書簡 真作保証 石井露月 新築 新婚祝 掛け軸表装済 掛け軸保管箱ケース付き。
91番「きりぎりす 鳴くや霜夜の さむしろに 衣かたしき ひとりかもねむ」

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
《六家集》新古今時代の優れた六つの私家集のこと。肉筆俳句入『車谷長吉句集 限定7/100部』湯川書房 2000年 肉筆署名・印入。
・藤原俊成の長秋詠藻
・西行の山家集
・九条良経の秋篠月清集
・藤原定家の拾遺愚草
・慈円の拾玉集
・藤原家隆の壬二集(玉吟集ともいう)
********************************************************************

※全体的に、経年によるくすみ、汚れ、糸切れあり。モダン都市と現代俳句/川名大/沖積舎。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、多数あり。現代短歌全集 1〜13巻セット。
※梱包材の再利用に努めています。句集 遠雷 木下夕爾  献呈句署名(安藤一郎宛) 昭和34年 初版函。ご理解下さい。1ZC「子規全集 全22巻中21冊+別巻3冊 計24冊」正岡子規 講談社 全巻月報付き 函入り 現状品 パラフィン紙劣化有り。
※なお、落札頂いた商品は、郵送を基本としておりますので、土・日、休日・祝日の発送は致しておりません。室生犀星肉筆句稿1葉入『句集 遠野集』限定137部(冬冊43部本)春慶塗函付・大倉半兵衛摺木版画装。あらかじめご承知おき下さい。彗星楽 限定30部 背コーネル革マーブル装 著者手彩色線描画・識語署名入/塚本邦雄/書肆田中。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です